少年野球って本当にお金のかかるスポーツなんですよね。
これから少年野球をやろうと思っている方も、今までやってきた方もみんなが気になる「総額いくらかかるの?」という疑問を解決するために、うちの支出をできるだけ記録していっています。
現役の限り(おそらく3年間)の総額は一体いくらになるのか?ちなみに食費やガソリン代は含みません。
少年野球にかかった費用の総額
入団して最初の月は、何かと物入りで予想以上に出費が増えました。
| 入団金 | 3,000円 | |
| 月謝 | 1,000円 | |
| クラブキャップ | 2,500円 | |
| ユニフォーム上下(×2) | 8,360円 | 洗い替え用 |
| ソックス(3P) | 1,100円 | |
| アンダーシャツ(×2) | 1,980円 | 洗い替え用 |
| ベルト | 798円 | |
| グラブ | 7,680円 | |
| グラブオイル(×2) | 1,100円 | 2種類 |
| 軟式バット | 6,831円 | |
| 練習用ボール(×2) | 1,620円 | ボールは消耗品 |
| トレーニングシューズ | 4,620円 | |
| スパイク | 5,600円 | |
| シューズ袋 | 495円 | |
| バッティンググローブ | 3168円 | あってもなくても |
| 合計 | 49,852円 |
2ヶ月目以降に買い足しました。
| ベルト | 2,060円 | 再購入 |
| スパイク掃除ブラシ | 220円 | |
| プロテイン | 1,112円 | |
| 氷嚢 | 979円 | |
| グラウンドコート | 4,980円 | |
| リュック | 4,250円 | バットが入るもの |
| ボール(×2) | 1,232円 | |
| 練習球 | 2,370円 | |
| チームTシャツ(×2) | 5,000円 | |
| ユニフォーム | 2,000円 | |
| 合計 | 24,203円 | |
| 総額 | 74,055円 |
今のところ子供だけでこれだけかかっています。
親にかかった費用
ここからは父にかかった費用です。

グラブやバットは高校時代のを使います。
父はコーチとして練習に参加するだけでなく、審判としての役割も任せられています。
| グラブ紐 | 1,100円 | 修理用 |
| トレーニング上 | 2,970円 | |
| トレーニング下 | 2,100円 | |
| トレーニングシューズ | 5,600円 | |
| ベルト | 990円 | |
| チームキャップ | 2,500円 | |
| グラウンドコート | 3,980円 | |
| アンダーシャツ | 1,100円 | |
| ストッキング | 2,178円 | |
| アンダーストッキング | 1,100円 | |
| チームTシャツ | 4,500円 | |
| ユニフォーム | 2,000円 | |
| 審判用ハケ | 880円 | |
| ハケカバー | 770円 | |
| プラインジケーター | 1,045円 | |
| 合計 | 32,813円 |
ここからは母に関するものでかかった費用です。

交際費や細々したものを思い出せるだけ記入していきます。
| 交際費 | 7,810円 | |
| 小物 | 550円 | |
| スコアブック | 550円 | |
| ルールブック | 968円 | |
| 合計 | 9,958円 | |
| 父母合計 | 42,771円 |
親子合わせると、ちょっとした旅行に行けるよ!?くらいの額は使っていると思います。そしてこれからも増え続けるかもしれない不安もあります。
この出費を「子どもがやりたがるから」とか「子どもの成長や教育のため」とか「家族の歴史や思い出」とか「一種のレジャー」としてなど、プラスに考えていける家庭だけが少年野球の世界で残っていけるのかもしれないと思う今日この頃です。
なので、うちも途中で挫折してしまったらごめんなさい。
本当に少年野球をさせてあげられる環境のある家庭なんてごく一握りなので、大変ですが恵まれているとも思いますし、息子には少年野球に関わっているすべてのことに感謝して、真剣に取り組んで欲しいと思っています。
まさか私がスポーツ用品店御用達になる日が来るなんて、自分でも信じられませんが息子が頑張れる限り少年野球を続けていきたいと思っていますので、影ながら応援よろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


